TE27 レーシングカー スポイラー加工、他






おはようございます。
フロントスポイラーの加工及び取り付けをしました。
取り外し可能な様に、アルミ板を切り穴を開けて、M6ナットリベットを打ちます。
FRPのまま固定すると、風圧でスポイラーが取れてしまったり、何度も取り外しが効かないからです。
このアルミ板にスポイラーを仮り止めした後、FRPで貼り込みます。
ついでに、足りないコーナー部分をFRPで製作、乾燥後、成型して出来上がりです。
この様に製作しておくと何度でも脱着可能です。
少し迫力が出ましたね~(笑)
スポイラーの乾燥待ちの合間に、オーバーフェンダーを仮止めします。
そして、ガーニッシュとグリル周りの塗装もしておきます。
トスコのホイールに合わせて、薄めのガンメタです。
リアドラムは、S30用をサンドブラストして装着。
昨日は、着地まで至りませんでしたが、本日は間違いなく、リフトから降ろせますね。




連絡先は、Uncle.Ryo@live.jp
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
> 凄い迫力出てきましたね~♪
> これを見ちゃうと違うカラーリングにオールペンした姿が見たくなりますね!
> 明日の記事が楽しみだ(^_^)♪
カラーリングは、しないよ~
グリーンモンスターを目指すよ(笑)
> これを見ちゃうと違うカラーリングにオールペンした姿が見たくなりますね!
> 明日の記事が楽しみだ(^_^)♪
カラーリングは、しないよ~
グリーンモンスターを目指すよ(笑)
確かに純正色?のまま、中身がモンスターはかっこいい!
モンスターはすぐバレると思うけど(笑)
モンスターはすぐバレると思うけど(笑)
> 確かに純正色?のまま、中身がモンスターはかっこいい!
> モンスターはすぐバレると思うけど(笑)
それが、狙い!!
でも、フェンダーのでかさで、既にバレバレかもね(笑)
> モンスターはすぐバレると思うけど(笑)
それが、狙い!!
でも、フェンダーのでかさで、既にバレバレかもね(笑)
トラックバック
URL :
- ひろき - 2013年01月22日 13:49:02
これを見ちゃうと違うカラーリングにオールペンした姿が見たくなりますね!
明日の記事が楽しみだ(^_^)♪