TE27 レーシングカー塗装(4)








おはようございます。
TE27レーシングのドア、フェンダーの塗装が終りました。
これで、ボディーの鉄の部分は終了です。
腐り部分は、切り継ぎをしていますが、パテを塗らずに塗装しています。
パテが入っていないと、サーキット走行での接触等の場合でも直ぐに直せる事。
そして、走行中の車両の傷み具合は半端では無いので、パテを入れるとヒビ割れが起こり安くなるのを考慮してです。
それと、やはり少しでも軽く仕上げたいからですからね。
出来るだけ、歪まない様に補修して在るので近付かないと、ほとんど目立ちません。
サーキット用だからって手抜きと言う訳では無いですよ。
逆に、サーキット専用だからこそ底回りも含めて通常は見えない所まで綺麗にするのが基本だと考えています。
でっ・・・結局、やり過ぎて天井以外の、ほぼ全塗装になってしまいました。
「そこまでやったんなら、何故、天井まで塗らないの?」と何人かに言われました。
ん??、特に理由は無いんです。
当初は、小板金の補修程度で済むと考えたのが腐りが酷かったのと、天井を塗る理由が無かったからです。
色褪せでも在れば考えたかも知れませんが、塗装を落として下地をするだけでも余計に半日は掛かりますからね。
でも、今にして思えば色替えの選択も在ったかも知れませんね(笑)
さて、雨が降ったり雪が降ったりで少し寒くて作業が遅れています。
とっとと仕上げてしまいましょ~

連絡先は、Uncle.Ryo@live.jp
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
> すごいハイペースで仕上がってますねー
>
> 普通はこんなもんですか?
ブログでは早く見えるけど、そんなに早くもないと思います。
この27に関しては予定より10日位は遅れてるかな?
>
> 普通はこんなもんですか?
ブログでは早く見えるけど、そんなに早くもないと思います。
この27に関しては予定より10日位は遅れてるかな?
トラックバック
URL :
- 駅前不動産 グルメ部 S30課 - 2013年01月18日 12:06:31
普通はこんなもんですか?