スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プリンスS54R サーキット走行準備(9)








おはようございます。
54Rは、今週にでもサーキット走行に行くつもりでしたが前回の走行で大きな問題も無く、リフトに上がっているので、ホリンジャー・シーケンシャル6速ミッションに載せ替える事にしました。
作業的には、71Cを降ろして、ホリンジャーと並べて見ます。
サイズ的に全長は、ほとんど同じですが、上下幅はホリンジャーが少し在りますね。
重量的には、71Cがオイル入り、リアフランジが付いた状態だと、ほぼ同じ45㎏でした。
プロペラシャフトは、カーボン製の1本物に変更します。
重量的には、71C用が7.5㎏、カーボンが4.5㎏で、3㎏ほど軽くなりました。
計量が済めば搭載作業を始めますが、まずクラッチディスクをホリンジャー用に交換。
そして仮りにホリンジャーを搭載し、フロアー側に出っ張る部分は大きくカット。
下の画像は、ミッションマウント製作。
ホリンジャーのマウント位置は、ミッション最後部に在り、左右のフレームにブッシュマウントする事にしました。
フレームに穴を開け、中にパイプを溶接。
硬質ブッシュを入れ、マフラー逃げを含め、マウント用のフラットバーを合わせて行きます。
そして、マウントブラケット溶接加工が出来上がれば、インジケーターの配線をしてみます。
まだ、オイルも入れてはいませんが、カチカチと前後にシフトすれば、1速やバックの表示が出ました。
数字が大きくて見易いですね。
大きな数字の下に、小さくオイル温度も表示される優れ物です。
ちなみに、バックランプ用の配線も装備されており、バックランプの点灯確認も出来ました。
最後は、軽量穴開け加工を施し塗装したミッションマウントブラケットを組み付けた所。
来週は、前回のサーキット走行で、やはり燃料計が無く不便だったので、インジケーター横に付けて在りますが、それに合わせて安全タンクも組み付けたいと思います。
また、作業が進めばアップします。









このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、uncleryo1959@gmail.com
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト