プリンスS54R 仕上げ作業(2)










おはようございます。
54Rの仕上げ作業です。
先週は週末に少し晴れ間も在りましたが、ほとんどが雨で慣らしが出来ませんでした。
早く回したいのに、ろくに慣らしが出来ず、イライラがつのります。
まず合間に、以前から気になっていたブローバイホース用のヒートプレートを造ります。
大して熱を持たない様に思うのですが、エキマニに近い所は熱で変形しています。
アルミ板を曲げ、簡易ヒートプレートの完成です。
熱と言えば、パワステオイルタンクもエキマニに近いので、アルミステーを造り僅かですが移設。
そんな作業しているとエキマニの焼け具合が気になります。
オイルで汚れた手のままで、エキマニを組み付け、エンジンを始動させたので焼き色にバラツキが在り、こげ茶色になっています。
そこで、400番くらいのペーパーで、焦げ色を磨き落とします。
少し磨けば簡単に元のステンレス地肌が出て来ます。
今度は、綺麗に清掃してルーセンを吹き付け、それを軽く拭き取り、エンジンを始動させます。
ステンレスパイプをオイルで焼けば綺麗に焼けます。
ただ、この綺麗な黄金色も一時の物で、いずれ汚くなるのは時間の問題ですけどね。
下の画像は、ルームミラーとラジエターサブタンクの取り付けです。
ルームミラーは、パーツアシスト製。
ボールを挟んで組み付け、レンズは、ボンドで止めるタイプです。
誰が考えたんでしょうね~・・・非常に良く出来ています。
次に、アルミ製のサブタンクを取り付けます。
これは本来、冷却水を循環させるブリーザータンクですが、それほど水温が上がらないので、サブタンクとして使います。
これで、エンジンルームは完成形。
これから、もう少し慣らし運転を行いキャブセッテイングが出来れば、サーキットに走りに行きたいですね。
また、作業が進めばアップします。





このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、uncleryo1959@gmail.com
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト