プリンスS54R カスタム準備



おはようございます。
フルカスタムを行うプリンス54Bのイメージです。
RB3.3Lを搭載する予定なので、地面にパワーを伝えるホイルタイヤもそれなりに太い物が必要です。
そこで、あくまで、イメージなので転がる状態のプリンス57に、ワタナベ8J・9Jのホイールとオーバーフェンダーを装着。
54Bは、四角いボディーなので、ブリスターフェンダー等々、色々考えた結果、シンプルに丸オーバーフェンダーが一番合うのではないかとの結論に至りました。
これは、TE27レビンのレーシングカーと同じ、S30用ちょいでかフェンダー。
タイミング良く、このオーバーフェンダーの注文が在ったので、一緒に取り寄せました。
色々考える内に、オリジナルのサーフラインを生かしたスタイルも捨て難いのですが、どうせなら、これくらい派手にフェンダーが大きい方がいいと思えて来ました。
オリジナル派の方からすれば超邪道でしょうが、結構、いい感じだと思うのは私だけでしょうか?
プリンス54Bから、プリンス54Rへ変貌の第一歩です。
下の画像は、部品取りS30の解体作業。
何故、54Bのカスタム記事にS30が出てくるのか感のいい人なら、ピンと来るかも知れません。
「まさか・・・」 はい、その通り、フロントはダブルウィッシュボーン式からS30ストラットに、ラックアンドピニオン。
まだ、流動的で未定ですが、リアもストラット式の4輪独立に変更したいと考えています。
全幅150cm程しかない、54Bのボディーにワイドホイルを入れたり、パワーに見合うLSD、それに伴うホーシングの短縮等、頭の痛い課題が沢山在りました。
偶々、部品取り後に解体する予定のS30が在ったからこその思い付きですが、同じ手間を掛けるなら、4輪独立が理想的ですからね。
フロント部分は、カット販売の注文が在ったのもタイミング良く、解体に踏切れました。
まず、S30ボディーをフロント・天井・センター・後ろ部分の4分割にします。
天井と後ろ部分は丸ごと残して、センター部分はリサイクル業者に持ち込み処分。
これを、どの様に加工して54Bのボディーに組み込み、移植をして行くかは今後の課題です。
最後は、梱包用のダンボールに埋もれた実際に使用する、54B。
現実的には、他の作業も在り、空想とイメージだけで、実際の作業に入れるのは少し先の様です。
また、何か進展が在ればアップします。







このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、Uncle.Ryo@live.jp
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト