L型 インマニ、2TGポート研磨、他







おはようございます。
L型6気等用インマニのポート研磨の依頼です。
L型チューニングの一般的な40パイポートです。
まずは、インマニガスケットに合わせて、ケガキを入れ、荒削りを行います。
使うリューターの刃は、左から荒削り用、ロング超硬刃、120番ゴム砥石、240番ゴム砥石の順に並んでいます。
ポート側の荒削りが終れば、キャブ側からロング超硬刃で、バリを削ります。
リューターの刃にアルミが詰れば、ワイヤーブラシで取り去り、付着しにくい様にルーセンをスプレーして使用します。
そして、120番のゴム砥石で超硬刃の削り痕を磨き落とします。
最期に、240番のゴム砥石で仕上げれば出来上がりです。
コンパウンドで、磨くのも問題在りませんが、240番より細かくしても効果は、ほとんど在りません。
リューターを持ったついでに、2TGのポート研磨もしておきます。
TE27レーシングには、151Eヘッドを搭載するので、使う予定の無くなった初期型ヘッドです。
ビックバルブ用にシートリングまで入れ替わっています。
シートリングの後ろに段差が見えると思いますが、その分だけバルブが大きくなるのです。
来週には、エンジンチューニング予定のTE25が入庫予定なので、そのエンジン用にと考えています。
手順は、L型インマニと同じです。
荒削りをして、超硬刃で、軽く段差を取り、120番・240番とゴム砥石で仕上げます。
最期は、私共のオリジナル・ステンレス製サイレンサーです。
長さが、350mm 250mm 150mmと3種類から選択できます。
横幅は、約150mmの小判型です。
パイプ径は、注文時に50~70パイまで選べます。
このサイレンサーをベースに曲げ材を注文して、カットと溶接で、1本のマフラーに仕上げます。
インマニやポート研磨、ワンオフマフラー製作まで、作業依頼が在ればお受けします。
興味の在る方は、連絡ください。



連絡先は、Uncle.Ryo@live.jp
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト