スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プリンスS54R 販売準備(6)








おはようございます。
54Rは、フロアーカーペットを敷き快適仕様に仕上がりました。
シートを外して、6分割にマットを切り分けます。
シフトレバーの箱部分だけ残して、全面敷き詰めました。
ハーネスはゲルコートチューブに巻き込んで、絨毯の下に隠します。
追加メーター類の作動確認も済み、これでOKです。
下の画像は、ボンネット支柱です。
ボンネット側に収納できるように製作しました。
今回で、54Rの作業及び記事は、一応終了です。
また、機会が在れば紹介します。



このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、uncleryo1959@gmail.com
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト
プリンスS54R 販売準備(5)





おはようございます。
54Rは、クーラー等の快適仕様へと変更中です。
まず、苦労したコンプレッサーも無事取り付けが終わり、真空引きからガス注入まで完了。
これで、ヒータークーラー付きの普通の車両になりました。
そして、サーキット用なら気にならないですが、毎度パイプを持ち歩くのは不便なので、トランクとボンネットと固定棒を製作。
下の画像は、室内の改装です。
まずは、リアのスピーカーボードを製作。
ついでに、剥き出しのクォーター部分もべニア板で製作し、レザーを貼ります。
最後は、オーディオの配線や積算計用のGPSをセットすれば、全ての作業が完了です。
来週には、快適仕様の54Rが完成すると思います。
また、作業が進めばアップします。







このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、uncleryo1959@gmail.com
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

プリンスS54R 販売準備(4)






おはようございます。
54Rは、他の作業の合間にやっているので、ほとんど進んでいませんが、インジケータ周りやクーラーが形になりました。
まず、室内のプリンス純正ヒーターユニットを組み付け。
エンジンルームの配管も完了。
クーラー用のリキタンの位置決めも併せて行います。
次に、町乗りで、トグロスイッチでは便利が悪いので、ウインカーレバーを取り付け。
そして、クーラーユニットやGPS走行メーター用パネルを造りました。
配線ついでに、オーディオなんかも付けておきます。
下の画像は、かなり苦労したコンプレッサー取り付け。
エンジンルームが狭い上、エンジン位置を下げて在るので、コンプレッサーの取り付けスペースが無いのです。
どちらにせよ、パワステポンプ下しかないのですが、配管等を考えるとパワステポンプと一緒に回す案も考えましたが、ベルトの掛かる面積が少ないので、やはり3本ベルトで回します。
鉄板から、コンプレッサーベースを製作。
テンショナーは、1JZのタイミングベルト用を流用してベルトを張りました。
中々の苦心作です。
仕上がるまでは、もう少し時間が掛かりますが、また作業が進めばアップします。




このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、uncleryo1959@gmail.com
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。
