スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
130ローレル 車検他








おはようございます。
130ローレルの車検受けと少修理作業依頼です。
同じハヤシレーシングホイールなので、2ヶ月前に収めたローレルに良く似ていますが別の車両です。
作業的には、リフトに上げて今回のメイン修理のパワステ・ギアボックスからのオイル漏れ修理。
純正品は出ませんが、規格サイズなので、シールを交換するだです。
ただ、ギアボックス修理は外すだけでも手間ですが分解組み立ても時間は掛かりますね。
次にマフラーですが、私共の作業では在りませんが、車高を稼ぐため少しでもボディーに近くなる様に苦労の跡が見られますが、溶接個所から排気漏れしているので、漏れ箇所を全て修正します。
後は、キャブ調整を行い、エンジン回りの作業は終了。
下の画像は、車検受けに向けスプリングを交換。
ホイルを16インチの細いタイプに変更して車検を受けて来ました。
車検が終われば、元のスタイルに戻して納車完了。
ゴールデンウィークに点火系と3層ラジエターの変更に再度入庫予定です。
その時に、また紹介します。





このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、uncleryo1959@gmail.com
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト
130ローレル、510HT同時納車






おはようございます。
本日、2台納車します。
まずは、セミレス作業を終えた130ローレル。
昨日、積載車に積むつもりでしたが、大雪になって来たので本日に変更。
作業的には、車検時に気付いたタイヤのひび割れの為、新品に交換。
ついでに、白い塗料が飛んでいたのでタイヤハウス内を黒で塗装。
最後に、クーラーガスを入れて作業完了です。
下の画像は、始動性が悪く修理をしていた510HT
ルーミネーションフルトラに変更して、MDIの点検修理に出し問題は解決。
普通に始動する様になりました。
最後に、追加で頼まれたフロントスポイラー位置変更。
少し下向きに付けて欲しいとの事で、サイドはそのまま中央部分を穴埋めして開け直しました。
これで、全ての作業は完了。
本日夜間に相模原まで届けます。
2台共に次にアップするのは、次回の車検時ですかね。




このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、uncleryo1959@gmail.com
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

C130 ローレル セミレス(12)






おはようございます。
C130ローレルの車検受けが済み、ナンバーが付きました。
奈良ナンバーで登録し試乗点検、納車後に名義変更して頂きます。
まずは、そのままでもギリギリ通りそうですが車検受け用に少し車高を上げます。
ついでに、スピードメーターケーブル等、欠品だったパーツを組み付け。
L28公認書類を持参し車検コースに入ります。
車検ライン中の画像を大きくして見て貰うと分かるのですが、フェンダー片側に、1㎝ほどのスポンジを貼り付け車幅を広げて構造変更しておきました。
車高を下げた時、キャンバーが付いて上側はフェンダー内に入りますが、下側で出ていれば車検が通らないからです。
最後に、新規登録の為、車重と寸法を測り車検は完了。
下の画像は、納車準備。
シートを外して、清掃やフロアーマットの交換。
リアの車高調整をするついでに、リアダンパーも交換。
エンブレム類も組み付け、もう少しで納車準備が整います。
昨日は雨で試乗できませんでしたが、本日から試乗点検整備を行い、数日内に納車となります。
また、機会が在れば紹介します。






このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、uncleryo1959@gmail.com
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。
