スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ランボルギーニ ウラッコ レストア(5)



おはようございます。
暫く、放置していたランボルギーニ ウラッコの作業をします。
取り敢えず、エンジンの始動確認までは終えたのですが、壊れていたキーシリンダーが見付からず、手配する部品出しが出来ずにストップしていました。
壊れていたのは私手に持つ所ですが、修理の目途が付いたので最低限の部品出しをする所まで進めます。
下の画像は、キャリパーのO/H。
30数年倉庫に眠っていたそうですが、ちょっとやそっとではピストンが抜けません。
数日掛けて、ルーセンと振動でピストンを動かします。
熱を加えれば、簡単に抜けますが、シールが手に入らない場合を想定して手間は掛かりますが、時間を掛けて抜きます。
何とか、16個のピストンを抜き、ブレーキ・クラッチの両マスターを分解。
これらは簡単に抜けました。
一番苦労したのが、レリーズシリンダー。
形状は、円柱形のアルファロメオ等と同じタイプの物が付いていますが、固着が酷くキャリパーの様にエアーで圧力を掛ける事も出来ません。
鉄板で専用の治具を造り、トーチで炙りながら何とか抜けました。
久し振りに、ちょっと達成感が残るほどの手間作業でしたね。
これで、ブレーキ・クラッチの部品出しが出来たので、手配します。
クラシックランボの部品が手に入れば、また作業を再開します。







このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、Uncle.Ryo@live.jp
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト
ランボルギーニ ウラッコ レストア(4)






おはようございます。
ランボルギーニ ウラッコは、レストア作業に入る前に始動確認後、先に輸入新規登録を行います。
まずは、エンジン始動確認からですが前回までに、オイルパン内を清掃、ガソリンタンクとキャブのO/Hを済ませ組み付け、タイングベルトの交換まで終わった所でした。
本日は、バッテリーを繋いで点火確認から始める予定でしたが、IGキーの裏側で配線が抜かれていました。
しかもボディーから出ている端子の数とカプラの本数が合いません。
そこで、取り敢えず、常時電源とON電源、そしてセルモーター配線だけを繋いで回す事にしました。
これで大丈夫かと思いきや今度は、メインキーの中で爪が折れて機能しません。
爪が折れてIGスイッチを遊ばせてあった様です。
取り敢えず、キーの中身だけを、マイナスドライバーで回してエンジン始動。
最初は、カタカタとタペット音が聞こえましたが、在る程度温めれば音も消え、調子も問題ないようです。
動画も撮りましたが、やはり、イタリアンV8のサウンドがしています。
これから、電気周りの確認とブレーキ、クラッチ等のO/Hを行い車検準備に入ります。
また作業が進めばアップします。
*** スタッフ募集。
板金部門とエンジン部門にスタッフを募集しています。
経験、未経験は問いません。
未経験者でも、やる気と車好きで在ればOKです。
詳細は0742-62-7787まで問い合わせて下さい。
このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、Uncle.Ryo@live.jp
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

ランボルギーニ ウラッコ レストア(3)





おはようございます。
ランボルギーニ ウラッコの作業です。
前回の更新で、エンジンの始動確認をする為、オイルパンを外して内部を確認。
内部に問題は無さそうなので、O/Hは行わず始動させて見る事にしました。
そこで、キャブをリビルトに出しました。
その4キャブが戻って来たので、作業再開です。
キャブを待つ間に、タイミングベルトはイタリアから取り寄せました。
作業的には、まず、ベルト交換。
合いマークが見当たらないので、ヒヤヒヤです。
下の画像は、リビルト済みウェーバーダウンドラフト、4キャブ。
タイミングベルトの交換が終わり、キャブを装着。
デストリビューターキャップを開け、ローターとポイントを摺り合わせ。
本日、オイルを入れクランキングと同時に着火確認。
そして、ガソリンを強制注入してエンジン始動確認をします。
もし、白煙モクモクなら、エンジンO/Hが必要ですね。
また、作業が進めばアップします。
*** スタッフ募集。
板金部門とエンジン部門にスタッフを募集しています。
経験、未経験は問いません。
未経験者でも、やる気と車好きで在ればOKです。
詳細は0742-62-7787まで問い合わせて下さい。





このブログはリンクフリーです。
コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。
連絡先は、Uncle.Ryo@live.jp
励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。
