fc2ブログ

S800 レース用エンジン製作(7)

RIMG6266.jpg

img_1480.jpg img_1306.jpg
ナプレックブログ抜粋

0001.jpg RIMG6366.jpg

おはようございます。

S800エンジンの純正スリーブは、1-2番と3-4番の2分割になっています。

カムチェーン部分も含めると3分割になっているのですが、それを一体成形で製作しました。

これは、強度を増す為とボアピッチ変更が目的です。

図面を書き、45Cの鉄板からマシニングで切り出しますが、決して安くないので図面から型紙を起こし、シリンダーに合わせて見ます。

ボアピッチを左右に3mmづつオフセット、70㎜ピストンを入れてもスリーブの肉厚が2mm以上残せる設計です。

レース用スリーブの最低肉厚は、1.5mmと言われているので十分だと考えます。

*** S800ボアピッチ 69-81-69mm 一体式ワンオフスリーブ 75-75-75mm

これは、ボアピッチ変更の限界値です。

このスリーブベース板を使用するには、アルミシリンダーブロック内のボアピッチも変更が必要です。

ボアピッチ変更により肉厚が薄くなるアルミシリンダーブロックに関しては、一体成型した15mmの鉄板が強度を上げてくれます。


下の画像は、仕上がって来たスリーブベース板です。

これに、ワンオフ・スリーブを製作、圧入します。

ベース板を内燃機加工に出す前に、クランクを仮組み、各部の確認をします。

画像のフロントカバーは、大阪のS800専門店が製作した物。

大径の遠心セルクラッチが組める様にクランクプーリーもワンオフ製作されています。

残念ながら、流用のGL1000パーツが入手出来なくなり、現在は廃版になっています。

これから、シリンダーヘッド等も仮組みして問題が無ければ、スリーブ製作とボーリングに出します。

次回は、ヘッド加工やインマニの製作・加工編をアップします。

RIMG6684.jpg

RIMG6676.jpg RIMG6688.jpg

RIMG6687.jpg

このブログはリンクフリーです。

コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。

連絡先は、uncleryo1959@gmail.com

励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

スポンサーサイト



ハコスカ45GTR仕様 製作(13)

RIMG0506_20180115084547484.jpg

RIMG0508_20180115084550a6a.jpg RIMG0507_20180115084549a1f.jpg

RIMG0509_2018011508455228d.jpg

おはようございます。

ハコスカ45GTR仕様の作業です。

まずは、前回降ろしたエンジンをオイルパンをOS技研の物からノーマルの物に戻し再度ミッションをドッキングさせ積み込みます。

エンジンを積みこんだらエンジンを固定し、ラジエターを取り付け6連スロットルを付けエンジン始動に向けて作業していきます。


下の画像は、底周り及び室内の作業です。

まずは、ワイヤーブラシで底周りの泥等を落としシャーシーブラックで塗装します。

次にプロペラシャフトも塗装します。

最後にマフラーを取り付けます。

ですが、ポンでは取り付けれなかったので少し加工をして取り付けました。

室内作業はメーターが仮にですが取り付けました。

また、作業が進めばアップします。

RIMG0511.jpg

RIMG0513_201801150845465ef.jpg RIMG0510.jpg

RIMG0512.jpg

このブログはリンクフリーです。

コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。

連絡先は、uncleryo1959@gmail.com

励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

ケンメリHT セミレス(5)

RIMG0505_20180113085838479.jpg

RIMG0497_20180113085219121.jpg RIMG0498.jpg

おはようございます。

ケンメリHTの作業です。

外したメンバー等をバラシて塗装していきます。

汚れが酷かったので泥を落としワイヤーブラシで磨きサンドブラストを施してから塗装しました。

やはりメンバー等は外す機会が無く汚れているので綺麗になると気持ちいいですね。

まだ作業に掛かっていないですが、エンジンルーム塗装後に取り付けます。


下の画像はパネル類の板金塗装です。

トランク、ドアは板金が終わりサフェーサーまで入りました。

ボンネットはモールが付いていた錆腐りの酷い部分を切り継ぎ板金してパテを入れます。

並行してボディー天井にパテを入れていきます。

また、作業が進めばアップします。

RIMG0500.jpg RIMG0501_20180113085214eb8.jpg

RIMG0503.jpg RIMG0504_20180113085218a39.jpg

RIMG0502_20180113085215a42.jpg

このブログはリンクフリーです。

コメント欄にブログアドレスを入れて頂ければ、アダルト関連以外は相互リンクをさせて頂きます。

連絡先は、uncleryo1959@gmail.com

励みになりますので、拍手とランキングへのクリックお願いします。

NEXT≫
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリ
会社案内... (12)
TE27 レース仕様 外装編.... (17)
TE27 レース仕様 シャーシ編 (26)
TE27 レース仕様 エンジン編 (8)
2TG 4バルブヘッド 151E... (13)
TOM'S 2TG 4バルブ151E.. (22)
2TG ツインプラグヘッド 126E (8)
TE27レビン トレノ カスタム.. (44)
TE25カローラ カスタム....... (16)
セリカ2000GTV 152E搭載.. (3)
カリーナ2000GT 152E搭載. (2)
パブリカバン エンジンスワップ (21)
70カローラ 2ドアバン レストア (3)
トヨタ旧車 スポット作業....... (38)
ホンダS2000 サーキット用... (3)
ホンダS800レース仕様....... (17)
ホンダS800・S600カスタム.. (2)
ホンダS800・S600スポット... (32)
PB110サニー エクセレント.... (15)
B110サニー セミレス作業..... (13)
B110サニー 白 GX仕様...... (19)
B110GXサニー・クーペA15.. (14)
B310サニークーペ セミレス... (32)
B210 B310サニー 関連作業 (6)
サニトラ A15・AT搭載作業.. (10)
S30 3.1Lハイパワーエンジン (31)
S30 2by2 セミレス・チューン. (5)
フェァレディ-240ZGセミレス.. (12)
フェァレディ-HLS30 セミレス. (32)
フェアレディ-S31 セミレス... (22)
S130Z RB30 ABRキット.... (1)
S130Z 2JZターボエンジン... (10)
S130Z 後期仕様 製作....... (1)
プリンスS54R エンジン編..... (20)
プリンスS54R ボディー編..... (47)
プリンスS54R 仕上げ編...... (34)
ケンメリ GTR仕様 セミレス... (42)
ケンメリ 4ドア レストア作業... (12)
スカイライン・ジャパン作業.... (11)
スカイライン・ジャパンL20改. (25)
ハコスカ 3.1LハイパワーEG.. (31)
ハコスカ2ドア 3L製作、他.... (13)
ハコスカ4ドア 45仕様製作... (38)
ハコスカ4ドア 3L製作、他.... (33)
ハコスカ 44 GTR セミレス.... (2)
ハコスカGTR カスタム作業... (8)
ハコスカ関連 2017スポット... (44)
ハコスカ関連 スポット作業... (61)
C130 ローレル カスタム...... (33)
C130 ローレル セミレス....... (14)
ブルーバード510セダン・バン. (35)
ブルーバード510・2ドア/左... (39)
ブルーバード510・2ドア/右... (17)
ブルーバード510バン KA24. (39)
ブルーバード510バン SR20. (16)
510 サファリブラウン セミレス (19)
ブルーバード510スポット作業 (39)
ブルーバード610セミレストア. (1)
ニッサン旧車 スポット2017.. (23)
ニッサン旧車 スポット作業... (63)
L型4気筒 関連作業・パーツ. (27)
L型4気筒 DOHC化・計画..... (4)
L型6気筒 DOHC化・計画..... (22)
L型6気筒 RBL 2号機製作.... (25)
L型6気筒 組み付け手順...... (7)
L型6気筒 関連作業・パーツ. (48)
L型 L20改2.6L L28改3.0L. (48)
S20 オーバーホール作業..... (9)
2017 旧車関連・トピックス.... (22)
2017 国産旧車・スポット修理 (27)
2016 旧車関連・トピックス.... (16)
2016 国産旧車・スポット修理 (18)
2015 国産旧車・スポット修理 (11)
2014 国産旧車・スポット修理 (38)
2013 国産旧車・スポット修理 (32)
2012 国産旧車・スポット修理 (22)
輸入車 旧車・スポット修理... (22)
各種エンジン スワップ作業.... (16)
エンジン関連・パーツ紹介...... (2)
エンジン関連情報・トヨタ 他.... (5)
エンジン関連情報・ニッサン.... (14)
セルボ・SS20セミレス作業.... (15)
流用ミッション・LSD データ.... (6)
アストンマーチンDB6・レストア (23)
アストンマーチンDB6 エンジン (17)
ランボルギーニ ウラッコ..作業 (5)
アルファロメオ ザガード..塗装 (11)
アルファロメオ 1750 セミレス (20)
アルファロメオ GTAm作業.... (21)
フィアット500 エンジンスワップ (5)
ルノー・キャトル スワップ作業. (4)
モーガン・プラス8 輸入新規... (3)
シェルビーGT500 レストア.... (2)
V8 レース用302エンジンO/H (5)
ヒストリック・フォーミュラ FL.... (1)
ホンダCR750レーサー関連... (4)
ホンダCB750/CB72 カスタム (15)
EGLI カワサキH2 レーサー.. (18)
KZ1000LTDカスタムZ1仕様. (7)
KZ1000J ローソン・カスタム.. (6)
RD400・RZ250 カスタム.... (9)
バイク情報 カスタム レース.... (9)
ユーザー・車両紹介............ (8)
各種・中古車紹介.............. (92)
ケンメリHT セミレス (5)
2018 旧車関連・トピックス (0)
月別アーカイブ
最新トラックバック
FC2カウンター
Google 広告

Google 広告

プロフィール

Uncle Ryo

Author:Uncle Ryo
Over Fifty・・おじさん整備士の記録

レ-スカ-製作/エンジンチュ-ニング
ワンオフパーツ製作/スワップ作業
一般修理&車検までお請けします

ショップ名 SPARK
認証番号 近運整認1611号

630-8451奈良市北之庄町718-3
TEL/FAX 0742-62-7787
AM10:00~PM8:00
e-mail uncleryo1959@gmail.com

連絡は出来るだけメールでお願いします。
携帯メールからの場合は、パソコンメールの受信設定をして下さい。

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
Google 広告

Google 広告

・▲被リンク明るく幸せな未来SEO対策